cover

Nutrition Guide

身体を作り、機能させる栄養・サプリメント情報 より効率的な身体作りのために

8-1.ミネラルを知ろう

ミネラルとはそもそも何なのか?

ミネラルは生体内の至る所に存在し、代謝反応を触媒、ホルモンの材料、あるいは組織の構成要素として働くなど、様々な役割を担っている。食事からの摂取が非常に重要であり、野菜や果物海藻類などから摂取することが出来る。

 

ミネラルの種類と分類

現在ビタミンとして認められている成分は16種類、そのうちの13種類が日本人の食事摂取基準1において摂取基準を定められている。またこの13種類のミネラルは、1日の摂取基準の違いから「多量ミネラル」と「微量ミネラル」の2つに分類することが出来る。下記には食事摂取基準に記載されている13種類のミネラルを記す。

多量ミネラル
ナトリウム・カリウム・カルシウム・マグネシウム・リン

微量ミネラル
鉄・亜鉛・銅・マンガン・ヨウ素・セレン・クロム・モリブデン

 

アスリートにおけるミネラル補給の考え方

ミネラルの必要量は、運動量の増加により上昇すると考えられている。すなわち、アスリートは一般人よりもミネラルの摂取量に気を使わなければならない。その一方で、鉄などはサプリメントから過剰に摂取されている例も散見されるなど、管理が難しい。アスリートは栄養士をはじめとする栄養の専門家から意見を聞き、食事に加えて適切にサプリメント等を活用することで、自身に必要なミネラル摂取を実践してほしい。

 

  • 【参考文献】
  • 1.厚生労働省. 日本人の食事摂取基準(2020年度版).

Nutrition Guide 身体を作り、機能させる栄養・サプリメント情報 より効率的な身体作りのために

8-1.ミネラルを知ろう

ミネラルとはそもそも何なのか?

ミネラルは生体内の至る所に存在し、代謝反応を触媒、ホルモンの材料、あるいは組織の構成要素として働くなど、様々な役割を担っている。食事からの摂取が非常に重要であり、野菜や果物海藻類などから摂取することが出来る。

 

ミネラルの種類と分類

現在ビタミンとして認められている成分は16種類、そのうちの13種類が日本人の食事摂取基準1において摂取基準を定められている。またこの13種類のミネラルは、1日の摂取基準の違いから「多量ミネラル」と「微量ミネラル」の2つに分類することが出来る。下記には食事摂取基準に記載されている13種類のミネラルを記す。

多量ミネラル
ナトリウム・カリウム・カルシウム・マグネシウム・リン

微量ミネラル
鉄・亜鉛・銅・マンガン・ヨウ素・セレン・クロム・モリブデン

 

アスリートにおけるミネラル補給の考え方

ミネラルの必要量は、運動量の増加により上昇すると考えられている。すなわち、アスリートは一般人よりもミネラルの摂取量に気を使わなければならない。その一方で、鉄などはサプリメントから過剰に摂取されている例も散見されるなど、管理が難しい。アスリートは栄養士をはじめとする栄養の専門家から意見を聞き、食事に加えて適切にサプリメント等を活用することで、自身に必要なミネラル摂取を実践してほしい。

 

  • 【参考文献】
  • 1.厚生労働省. 日本人の食事摂取基準(2020年度版).
Share
twitter
facebook
印刷用ページへ

DNS Tech

Training Guide

プロテインの基礎知識