競技パフォーマンスUP

松田宣浩&柳田悠岐(福岡ソフトバンクホークス) (Vol.2)

松田宣浩&柳田悠岐(福岡ソフトバンクホークス)(Vol.2)

DESIRE TO EVOLUTION

競技パフォーマンスUP

松田宣浩&柳田悠岐(福岡ソフトバンクホークス) (Vol.2)

松田宣浩&柳田悠岐(福岡ソフトバンクホークス)(Vol.2)


プロの世界では、パワーがないと生き残れない。

松田選手が身長180cm、体重88kg。
柳田選手が身長188cm、体重93~94kg。
現在のベスト体重に行き着くまでには多くの苦労があった。
松田選手はこう語る。

「ウエイトトレーニングは昔から好きでした。
初めてやってみたのは高校時代。学校にパワーラックがあり、ベンチプレスが野球部内で流行っていたんです。
当時、体重は70kgぐらいだったかな。
重さは最初40~50kgから始めて、どんどん伸びましたね。高校時代のMAXは確か80kgです。
一番身体が大きくなったのは、大学からプロに入った1~2年目です。
ホークスに入ると、周囲の選手がピッチャーも野手もみんなとにかくデカい。
まずはパワーがないと生き残れない。
そして体重も上げないと、1年間を乗り切れないことがわかりました。
特に影響を受けたのは松中(信彦)さんですね。毎年、自主トレでしっかりとウエイトトレーニングをして、シーズンを戦う基礎的なパワーをつけておられましたし、試合に向けた準備もしっかりされていました」

しっかりとウエイトトレーニングに取り組むと、身体は大きくなり打球もよく飛ぶようになった。
プロ入りから2年で体重は78kgから約10kg増え、現在と同じ88kgになった。

「高校や大学と比べると、プロはやはり違う。
トレーニングも栄養摂取もしっかり行える環境があるので、1~2年目で身体がどんどん大きくなりました。
体重計に乗った時にどんどん体重が増えるのが、すごく面白かったですね。
鍛えると打球がよく飛びますし、強いボールを投げられる。そして、足も速くなりました。
鍛えて体重を上げたら足が遅くなる、と言う人が時々いますが、そんなことは絶対にない。
鍛えて体重を増やしたことで、むしろスピードは上がりました。それと同時に、試合でも結果が出るようになったことで『これでいいんだ』という確信を得られました。
強い打球を飛ばせるようになったことを実感できたのが、プロ3年目。
その年に初めて2桁ホームランを打てました。
そして、ウエイトトレーニングで身体を鍛えながら試合で結果を出す、という今の生活サイクルを確立できました。
プロ野球で大事なのは、技術よりもコンディショニング。
正しいことをすれば、ちゃんと結果は出る。そう思いながらやっていたし、鍛えたことは裏切りませんでした」

対する柳田選手の高校3年時の体重は68kg。細身のスラッガーだった。

「高校時代はウエイトトレーニングも特にせず、野球の練習以外はただ走り込んで飯を食って、という感じ。
サプリメントを摂る習慣もあまりなく、朝5時に起きて夜12時に寝る練習ばかりの生活でした」

身体を作り始めたのは高校の野球部を引退し、進路が決まった後の10月のこと。

「大学に入る前の半年間、地元・広島のジムでウエイトトレーニングをみっちりとやりました。
僕はもともとガリガリだったけれど、当時から金属バットで打つと、芯に当たればホームランという打者だった。
それで思っていたんです。『これで筋力がもっとついたら、もっとすごいバッターになれそうやな』って。
そこでジムに通い出したところ、身体は見る見るうちに変わっていきました。
ご飯をしっかり食べて、ウエイトトレーニングをして、プロテインをしっかり摂る。その大切さがよくわかりました。
高校3年の半年間で12kg体重が増え、大学に入った時は80kg。
体脂肪率は変わらず、筋肉をたくさん増やすことができました。
パワーがついたら、すべてが変わりました。
打球は飛ぶし肩も強くなったし、足も速くなった。大学に入ってからは木製バットで打ち始めましたが、金属バットよりも打球が飛ぶんです。『もともと金属バットよりも木製バットの方が打球が飛ぶんちゃうかな? と思ったぐらいです(笑)』。

大学入学後も身体作りをしっかりと継続し、86~87kgでプロ入り。
その後も身体作りを怠ることはなく、93~94kgとなった現在もトレーニングを欠かさない。

「強い打球を飛ばすには、背中と下半身が特に大事だと思っています。
ですからシーズン中のトレーニングは、スクワットがメイン。
足や尻だけでなく、身体全体に負荷をかけられるし、体幹も強くなりますから、一番いいトレーニングだと思います。
そして、背筋をつけることも重視しています。強い負荷でスクワットをするためにも、背筋をしっかりと鍛えていますね」


身体を変えれば、技術も変わる。

V3を目指すホークスの中心選手二人は、今後の抱負をこう語る。

「11年目に入り、そろそろベテランと言われる年齢ですが、まだまだ始まったばかり。
僕は自分を遅咲きだと思っていますから。ホームランも昨年、ついに30本の壁を超えることができた。ここからです。
若い選手が多いホークスを引っ張るリーダーとして大事なのは、ケガをせず試合に出続け、コンスタントに結果を残すこと。
僕はギータ(柳田)のように、トリプルスリーをやってのけるような選手じゃないんでね(笑)。
まずはとにかく、試合に出続ける。
そしてただ打つ、ただ守る、ただ走るじゃダメ。レベルの高い数字を走・攻・守すべてにおいて出す。
そのためにも今までやって来たことをきちんと継続し、野球選手である以前に、いちスポーツ選手として強い身体を作り上げる。
その上で、結果にこだわっていきたいですね」(松田)

「トレーニングをしっかりやることで、プレーはすごく変わります。
もっと野球が上手くなりたいのなら、技術練習をたくさんすることも大事だけれど、身体作りも同じぐらい重要。
身体を変えれば技術も変わる。今までずっと、それを信じてきました。
僕はまだ、シーズンを通してフルイニング試合に出場したことがありません。
だから今年の目標は、まずはずっとグラウンドに立っていられる選手になること。
そして、走・攻・守すべてにおいて、ハイレベルな選手になることです。
『世界一のセンターになりたい』と威勢よく宣言したいところですが(笑)、まずは日本一の選手を目指します。
昨年はトリプルスリーを達成できましたが、今年は40-40(フォーティ・フォーティ 40本塁打40盗塁)を目標に、頑張っていこうと思います」(柳田)


今年も日本一を目指し、首位をひた走る福岡ソフトバンクホークス。
チームを支える松田・柳田両選手のさらなる活躍を、大いに期待したい。

参考記事
松田宣浩&柳田悠岐(福岡ソフトバンクホークス)(Vol.1)

松田 宣浩

松田 宣浩

1983年05月17日生まれ

福岡ソフトバンクホークス

Share
twitter
facebook
印刷用ページへ

プロの世界では、パワーがないと生き残れない。

松田選手が身長180cm、体重88kg。
柳田選手が身長188cm、体重93~94kg。
現在のベスト体重に行き着くまでには多くの苦労があった。
松田選手はこう語る。

「ウエイトトレーニングは昔から好きでした。
初めてやってみたのは高校時代。学校にパワーラックがあり、ベンチプレスが野球部内で流行っていたんです。
当時、体重は70kgぐらいだったかな。
重さは最初40~50kgから始めて、どんどん伸びましたね。高校時代のMAXは確か80kgです。
一番身体が大きくなったのは、大学からプロに入った1~2年目です。
ホークスに入ると、周囲の選手がピッチャーも野手もみんなとにかくデカい。
まずはパワーがないと生き残れない。
そして体重も上げないと、1年間を乗り切れないことがわかりました。
特に影響を受けたのは松中(信彦)さんですね。毎年、自主トレでしっかりとウエイトトレーニングをして、シーズンを戦う基礎的なパワーをつけておられましたし、試合に向けた準備もしっかりされていました」

しっかりとウエイトトレーニングに取り組むと、身体は大きくなり打球もよく飛ぶようになった。
プロ入りから2年で体重は78kgから約10kg増え、現在と同じ88kgになった。

「高校や大学と比べると、プロはやはり違う。
トレーニングも栄養摂取もしっかり行える環境があるので、1~2年目で身体がどんどん大きくなりました。
体重計に乗った時にどんどん体重が増えるのが、すごく面白かったですね。
鍛えると打球がよく飛びますし、強いボールを投げられる。そして、足も速くなりました。
鍛えて体重を上げたら足が遅くなる、と言う人が時々いますが、そんなことは絶対にない。
鍛えて体重を増やしたことで、むしろスピードは上がりました。それと同時に、試合でも結果が出るようになったことで『これでいいんだ』という確信を得られました。
強い打球を飛ばせるようになったことを実感できたのが、プロ3年目。
その年に初めて2桁ホームランを打てました。
そして、ウエイトトレーニングで身体を鍛えながら試合で結果を出す、という今の生活サイクルを確立できました。
プロ野球で大事なのは、技術よりもコンディショニング。
正しいことをすれば、ちゃんと結果は出る。そう思いながらやっていたし、鍛えたことは裏切りませんでした」

対する柳田選手の高校3年時の体重は68kg。細身のスラッガーだった。

「高校時代はウエイトトレーニングも特にせず、野球の練習以外はただ走り込んで飯を食って、という感じ。
サプリメントを摂る習慣もあまりなく、朝5時に起きて夜12時に寝る練習ばかりの生活でした」

身体を作り始めたのは高校の野球部を引退し、進路が決まった後の10月のこと。

「大学に入る前の半年間、地元・広島のジムでウエイトトレーニングをみっちりとやりました。
僕はもともとガリガリだったけれど、当時から金属バットで打つと、芯に当たればホームランという打者だった。
それで思っていたんです。『これで筋力がもっとついたら、もっとすごいバッターになれそうやな』って。
そこでジムに通い出したところ、身体は見る見るうちに変わっていきました。
ご飯をしっかり食べて、ウエイトトレーニングをして、プロテインをしっかり摂る。その大切さがよくわかりました。
高校3年の半年間で12kg体重が増え、大学に入った時は80kg。
体脂肪率は変わらず、筋肉をたくさん増やすことができました。
パワーがついたら、すべてが変わりました。
打球は飛ぶし肩も強くなったし、足も速くなった。大学に入ってからは木製バットで打ち始めましたが、金属バットよりも打球が飛ぶんです。『もともと金属バットよりも木製バットの方が打球が飛ぶんちゃうかな? と思ったぐらいです(笑)』。

大学入学後も身体作りをしっかりと継続し、86~87kgでプロ入り。
その後も身体作りを怠ることはなく、93~94kgとなった現在もトレーニングを欠かさない。

「強い打球を飛ばすには、背中と下半身が特に大事だと思っています。
ですからシーズン中のトレーニングは、スクワットがメイン。
足や尻だけでなく、身体全体に負荷をかけられるし、体幹も強くなりますから、一番いいトレーニングだと思います。
そして、背筋をつけることも重視しています。強い負荷でスクワットをするためにも、背筋をしっかりと鍛えていますね」


身体を変えれば、技術も変わる。

V3を目指すホークスの中心選手二人は、今後の抱負をこう語る。

「11年目に入り、そろそろベテランと言われる年齢ですが、まだまだ始まったばかり。
僕は自分を遅咲きだと思っていますから。ホームランも昨年、ついに30本の壁を超えることができた。ここからです。
若い選手が多いホークスを引っ張るリーダーとして大事なのは、ケガをせず試合に出続け、コンスタントに結果を残すこと。
僕はギータ(柳田)のように、トリプルスリーをやってのけるような選手じゃないんでね(笑)。
まずはとにかく、試合に出続ける。
そしてただ打つ、ただ守る、ただ走るじゃダメ。レベルの高い数字を走・攻・守すべてにおいて出す。
そのためにも今までやって来たことをきちんと継続し、野球選手である以前に、いちスポーツ選手として強い身体を作り上げる。
その上で、結果にこだわっていきたいですね」(松田)

「トレーニングをしっかりやることで、プレーはすごく変わります。
もっと野球が上手くなりたいのなら、技術練習をたくさんすることも大事だけれど、身体作りも同じぐらい重要。
身体を変えれば技術も変わる。今までずっと、それを信じてきました。
僕はまだ、シーズンを通してフルイニング試合に出場したことがありません。
だから今年の目標は、まずはずっとグラウンドに立っていられる選手になること。
そして、走・攻・守すべてにおいて、ハイレベルな選手になることです。
『世界一のセンターになりたい』と威勢よく宣言したいところですが(笑)、まずは日本一の選手を目指します。
昨年はトリプルスリーを達成できましたが、今年は40-40(フォーティ・フォーティ 40本塁打40盗塁)を目標に、頑張っていこうと思います」(柳田)


今年も日本一を目指し、首位をひた走る福岡ソフトバンクホークス。
チームを支える松田・柳田両選手のさらなる活躍を、大いに期待したい。

参考記事
松田宣浩&柳田悠岐(福岡ソフトバンクホークス)(Vol.1)

松田 宣浩

松田 宣浩

1983年05月17日生まれ

福岡ソフトバンクホークス

  • PREV
  • SHARE
  • NEXT