健康・体力・美容UP

基礎体力をアップさせるプロテイン

基礎体力をアップさせるプロテイン

DESIRE TO EVOLUTION

健康・体力・美容UP

基礎体力をアップさせるプロテイン

基礎体力をアップさせるプロテイン

体力のベースとなる「筋力」、これをアップさせるためには、なにをおいても「たんぱく質」が重要だと前号で述べました。同時にたんぱく質を効率よく摂取できる食材についても紹介してありますが、今回は”さらに一歩先に行くための方法”について解説していきます。

 

■カラダをつくるならホエイプロテインがベスト!

プロテインといっても、さまざまな種類があります。しかし筋肉の量を増やし、カラダの組成を改善したかったら、なんといってもホエイプロテインがベストなのです。大豆やカゼインを原料としたプロテインに比べ、ホエイプロテインは筋肉量を増やし、体脂肪を減らす効果に優れているという実験報告がいくつもあります1

また、プロテインを飲むのはトレーニング前後や寝る前などの空腹時というのが一般的ですが、食事と一緒にプロテインを飲むという裏技もあります。付き合いなどでラーメンを食べに行ったり、夜中に小腹が空いてオニギリだけ食べたりというようなことは、普段の生活でけっこうありがちではないでしょうか。しかし、それではたんぱく質が足りません。そんなときに、食後にホエイプロテインを飲むのです。ある実験によれば、食事とホエイプロテインの混合食は非常に強いタンパク同化作用をもたらすということです2

なお冬季は特に風邪に気をつけなければいけない時期です。ホエイプロテインにはグルタミンやシステインなど免疫向上にかかわってくるアミノ酸が多く含まれるとともに、免疫グロブリンやラクトフェリンなど免疫をアップしてくれるペプチドも大量に入っています。

 

■ホエイプロテインの選び方

ホエイプロテインの効果については良くわかった。でもスポーツショップに行くと、何種類ものホエイプロテインがズラッと並んでいて、どれを選べばいいのか分からない。そんなときには、次の基準をもとにして選んでみましょう。

プロテインを選ぶための基準

1.たんぱく質含有率の高いもの

2.グラムあたりの単価

3.ISO取得工場で生産されているかどうか

4.原材料の生産国が表記されているかどうか

5.味が良いかどうか

 

「プロテインを飲んでいる」というだけで満足してはいけません。どんなプロテインがもっとも効果的なのか、どのように飲めば良いのかなど、さまざまな角度から考え、カラダづくりにベストの方法をとるようにしていきましょう。

【参考文献】

  • 1:Lacndsら, 1999; Danginら, 2003; Cribbら, 2006
  • 2:Danginら, 2003
Share
twitter
facebook
印刷用ページへ

体力のベースとなる「筋力」、これをアップさせるためには、なにをおいても「たんぱく質」が重要だと前号で述べました。同時にたんぱく質を効率よく摂取できる食材についても紹介してありますが、今回は”さらに一歩先に行くための方法”について解説していきます。

 

■カラダをつくるならホエイプロテインがベスト!

プロテインといっても、さまざまな種類があります。しかし筋肉の量を増やし、カラダの組成を改善したかったら、なんといってもホエイプロテインがベストなのです。大豆やカゼインを原料としたプロテインに比べ、ホエイプロテインは筋肉量を増やし、体脂肪を減らす効果に優れているという実験報告がいくつもあります1

また、プロテインを飲むのはトレーニング前後や寝る前などの空腹時というのが一般的ですが、食事と一緒にプロテインを飲むという裏技もあります。付き合いなどでラーメンを食べに行ったり、夜中に小腹が空いてオニギリだけ食べたりというようなことは、普段の生活でけっこうありがちではないでしょうか。しかし、それではたんぱく質が足りません。そんなときに、食後にホエイプロテインを飲むのです。ある実験によれば、食事とホエイプロテインの混合食は非常に強いタンパク同化作用をもたらすということです2

なお冬季は特に風邪に気をつけなければいけない時期です。ホエイプロテインにはグルタミンやシステインなど免疫向上にかかわってくるアミノ酸が多く含まれるとともに、免疫グロブリンやラクトフェリンなど免疫をアップしてくれるペプチドも大量に入っています。

 

■ホエイプロテインの選び方

ホエイプロテインの効果については良くわかった。でもスポーツショップに行くと、何種類ものホエイプロテインがズラッと並んでいて、どれを選べばいいのか分からない。そんなときには、次の基準をもとにして選んでみましょう。

プロテインを選ぶための基準

1.たんぱく質含有率の高いもの

2.グラムあたりの単価

3.ISO取得工場で生産されているかどうか

4.原材料の生産国が表記されているかどうか

5.味が良いかどうか

 

「プロテインを飲んでいる」というだけで満足してはいけません。どんなプロテインがもっとも効果的なのか、どのように飲めば良いのかなど、さまざまな角度から考え、カラダづくりにベストの方法をとるようにしていきましょう。

【参考文献】

  • 1:Lacndsら, 1999; Danginら, 2003; Cribbら, 2006
  • 2:Danginら, 2003