体重・脂肪DOWN
少しでも脂肪を減らしたい、疲れやすいカラダをなんとかしたい、肌にハリを持たせたい…、こんな悩み対応できる栄養素、それが「CoQ10」です。
これはもともと日本で作られていたものなのですが、残念ながら当時はサプリメントとして使うことができず、もっぱら医薬品として使用されてきました。しかしアメリカではサプリメントとして使用可能だったため、非常に高い人気を今日まで勝ち得ています。日本でも最近になってやっとサプリメントとして使用することが可能となり、さまざまなメディアで紹介されて脚光を浴びるようになりました。
なお前号で紹介したαリポ酸と同様、CoQ10も加齢によって体内での生成が低下していきます。ですから30代後半以降の方には、より強い体感が期待できるでしょう。
CoQ10の働き その1 エネルギー増大&燃焼サポート
カラダのエネルギー源は、いわずと知れたATPです。このATPを作り出すために、さまざまなエネルギー産生機構が存在します。中でももっとも大量にATPを生み出すことができるのが、エネルギー産生機構の最終段階である「電子伝達系および酸化的リン酸化」と呼ばれるもの。ここではミトコンドリアの中で電子を受け渡ししていくことによってATPが発生するのですが、この受け渡しの担い手がCoQ10なのです。
ですからCoQ10が足りないと、ATPの合成が上手くいきません。逆にCoQ10を十分に摂取しておけば、ATPの合成がスムーズに行くということです。ATPがスムーズに作られればエネルギーレベルもアップするし、そうなれば脂肪燃焼の有効なエネルギー化も期待できることになります。脂肪がエネルギーとして活用されるには大きく分けて4段階の工程がありますが、その最終段階を担う重要な役割を果たすといえます。特に持久力系競技をやっていたり、ダイエットしているような方の場合、Co10は強い味方となるでしょう。
CoQ10の働き その2 抗酸化
ミトコンドリアの中でATPが作られるとき、同時に活性酸素も発生してしまいます。CoQ10には活性酸素を除去する働きもあり、この働きを期待して冠状動脈疾患をはじめとした様々な疾病に効果があるとされています。スポーツをすることによって活性酸素の発生も高まりますので、活動的な生活を送っているのでしたら、CoQ10は欠かせない栄養素だといえます。
なお抗酸化はコラーゲンを作る細胞にも働くため、CoQ10摂取によってコラーゲンの合成も正常化されます。よって関節の強化や美肌への効果も期待できるでしょう。
CoQ10の働き その3 肝臓機能向上など
CoQ10には肝機能を向上させる働きや静脈の血流の改善が期待できます。すると男性の場合、例えばアルコールを分解する作用が高まり、二日酔いなどが楽になったり、女性の場合、血流改善によって、肌の色が良くなったりすると言われています。
そのほかにもCoQ10には歯周病や不整脈、パーキンソン病の治療など、さまざまな用途に使用されています。αリポ酸とならび、カラダにとって非常に重要なビタミン様物質のひとつだと言えるでしょう。
摂取量としては、女性ならば一日に30~40mg、男性なら50~60mg程度を目安にします。
少しでも脂肪を減らしたい、疲れやすいカラダをなんとかしたい、肌にハリを持たせたい…、こんな悩み対応できる栄養素、それが「CoQ10」です。
これはもともと日本で作られていたものなのですが、残念ながら当時はサプリメントとして使うことができず、もっぱら医薬品として使用されてきました。しかしアメリカではサプリメントとして使用可能だったため、非常に高い人気を今日まで勝ち得ています。日本でも最近になってやっとサプリメントとして使用することが可能となり、さまざまなメディアで紹介されて脚光を浴びるようになりました。
なお前号で紹介したαリポ酸と同様、CoQ10も加齢によって体内での生成が低下していきます。ですから30代後半以降の方には、より強い体感が期待できるでしょう。
CoQ10の働き その1 エネルギー増大&燃焼サポート
カラダのエネルギー源は、いわずと知れたATPです。このATPを作り出すために、さまざまなエネルギー産生機構が存在します。中でももっとも大量にATPを生み出すことができるのが、エネルギー産生機構の最終段階である「電子伝達系および酸化的リン酸化」と呼ばれるもの。ここではミトコンドリアの中で電子を受け渡ししていくことによってATPが発生するのですが、この受け渡しの担い手がCoQ10なのです。
ですからCoQ10が足りないと、ATPの合成が上手くいきません。逆にCoQ10を十分に摂取しておけば、ATPの合成がスムーズに行くということです。ATPがスムーズに作られればエネルギーレベルもアップするし、そうなれば脂肪燃焼の有効なエネルギー化も期待できることになります。脂肪がエネルギーとして活用されるには大きく分けて4段階の工程がありますが、その最終段階を担う重要な役割を果たすといえます。特に持久力系競技をやっていたり、ダイエットしているような方の場合、Co10は強い味方となるでしょう。
CoQ10の働き その2 抗酸化
ミトコンドリアの中でATPが作られるとき、同時に活性酸素も発生してしまいます。CoQ10には活性酸素を除去する働きもあり、この働きを期待して冠状動脈疾患をはじめとした様々な疾病に効果があるとされています。スポーツをすることによって活性酸素の発生も高まりますので、活動的な生活を送っているのでしたら、CoQ10は欠かせない栄養素だといえます。
なお抗酸化はコラーゲンを作る細胞にも働くため、CoQ10摂取によってコラーゲンの合成も正常化されます。よって関節の強化や美肌への効果も期待できるでしょう。
CoQ10の働き その3 肝臓機能向上など
CoQ10には肝機能を向上させる働きや静脈の血流の改善が期待できます。すると男性の場合、例えばアルコールを分解する作用が高まり、二日酔いなどが楽になったり、女性の場合、血流改善によって、肌の色が良くなったりすると言われています。
そのほかにもCoQ10には歯周病や不整脈、パーキンソン病の治療など、さまざまな用途に使用されています。αリポ酸とならび、カラダにとって非常に重要なビタミン様物質のひとつだと言えるでしょう。
摂取量としては、女性ならば一日に30~40mg、男性なら50~60mg程度を目安にします。